このページでは、自分勝手な人、わがままな人、周囲の人を振り回す人の末路について書いています。
いつも自分に都合の良い考え方をし、周囲の人を振り回す人っていませんか?
そういう人はたいてい自分勝手でわがままです。
ですが本人たちは自分が自分勝手な考え方をしていることや、わがままな言動を繰り返していることに無自覚です。
周りの人間がいつも尻拭いをしたり、話を合わせてくれているのですが、そのことにも気がつかないようです。
そんな自分勝手な人、わがままな人たちは、寂しい末路を迎えていると言われています。
具体的にどんな末路を迎えてしまう可能性があるのか、詳しく解説していきます。
こちらもチェック▼
【怖すぎる】告げ口をする人の末路>>
こんな方におすすめ
- 自分勝手な人、わがままな人の末路を知りたい
- 自分勝手な人、わがままな人が苦手
- 他人を振り回す人が嫌い
Contents
自分勝手な人、わがままな人の末路とは
自分勝手な人、わがままな人の末路はどういった人生になるのか、まずは見ていきましょう。
学校や職場、親戚の中などに他人を振り回す人っていますよね。
そんな迷惑な人たちは多くの場合、以下のような末路を迎えることが多いです。
- 成長しない
- 嫌われる
- 友達がいなくなる
- 幸せを感じにくい
自分勝手な人、わがままな人とはあまり付き合いたいと思わない人の方が多いですよね。
そのため嫌われたり、友達がいなくなって人生が寂しいものになりやすいでしょう。
一つ一つ具体的に説明していきます。
こちらもチェック▼
嫌いな人がいなくなる言霊とスピリチュアルな意味>>
自分勝手・わがままな人の末路1、成長しない
自分勝手な人、わがままな人の考えられる末路の一つ目は、魂が成長しないことです。
魂は常に成長することを目的としていますが、いつまでも幼稚な考え方を続け、わがままな振る舞いをしていると魂は成長できません。
自分自身と真摯に向き合い、時に反省し、改善し、人との関係性を築きあげる中で人間は成長していきます。
ですが自分勝手な人、わがままな人はいつまでも子供のような発想をしてしまうため、そこで足踏みをしてしまうのです。
- 責任を負わない
- 不都合なことから目を背ける
- すぐ逃げる
- 責任転嫁をする
など、大人とは思えない振る舞いは自分勝手でわがままな人の特徴ですね。
このようなことをいつまでも繰り返していると、成長できずに寂しい末路を迎えてしまうでしょう。
こちらもチェック▼
ミニマリストの末路が悲しすぎる>>
自分勝手・わがままな人の末路2、嫌われる
自分勝手な人、わがままな人の考えられる末路の二つ目は、やはり嫌われてしまうという結果です。
友達や家族からも嫌がられるでしょうし、仕事関係の人たちにも距離を置かれやすいでしょう。
どんな場でもお互いに助け合い、思いやりのある関係を築けないと、愛の溢れた人付き合いをできなくなってしまいます。
自分勝手な人は無意識に他人を利用したり、自分の損得を考えて行動しています。
周囲からすると大変迷惑ですし、失礼な振る舞いも多いです。
そのため自然と人が寄り付かないようになってしまうんですね。
こちらもチェック▼
虚言癖のいく末とは>>
自分勝手・わがままな人の末路3、友達がいなくなる
自分勝手な人、わがままな人は友達がいなくなる末路も考えられます。
自分勝手でわがままでも、楽しかったり刺激にあふれている人は、もて囃されることもあります。
ですが自分も周りもある程度歳を取り、大人になると、もて囃されることも減り、ただのわがままな老人になってしまいます。
若い女の子がちょっとわがままを言うのは可愛いものですが、おばさんがわがままだと痛い姿に見えてしまいますよね。
可愛い女の子がわがままを言ったり自分勝手な振る舞いをしても、「若くてかわいいから許しちゃう」という男性は多いです。
ですがある程度歳をとれば、「ふざけんな!」と感じられてしまい、男女どちらの友達も失ってしまうでしょう。
こちらもチェック▼
自分が惨めな気持ちとは>>
自分勝手・わがままな人の末路4、幸せを感じにくい
自分勝手な人、わがままな人は自分のことを省みることができず、良好な人間関係を築きにくいので、幸せを感じにくい状態になりやすいです。
人間関係が良好だと、多少辛い仕事でも頑張れるし、あまりお金がなくても楽しい時間を過ごすことができます。
ですが逆に人間関係に問題があると、良い仕事もつまらなくなるし、お金持ちでも孤独を感じます。
常に幸せを感じていて満たされている人は、他人にも親切で優しいです。
人の痛みがわかり、思いやりを持って接する事ができる人も親切で優しく他人から好まれます。
その逆をいくのが自分勝手でわがままな人たちなので、人生の末路として孤独になり、幸せを感じにくくなるのも想像できますよね。
こちらもチェック▼
一匹狼女は嫌われる?実はモテるしかっこいい>>
体験談:自分勝手な友人の発言に怒った話
少し前の話ですが、仲が良かった友人の一言に怒ってしまったことがありました。
その友人Aちゃんとは、一緒に仕事をしていたのですが、一緒にやっていた仕事を辞めたいと突然言われたのです。
辞めたいと言われること自体はショックですが仕方がないと思いました。
ですがその時の言い方に腹を立ててしまったんです。
こちらもチェック▼
ずるい人の末路は因果応報!スピリチュアルな意味とは?>>
自分勝手な人は思いやりが足りない
Aちゃんは「私には必要ないからもうやめる」とメールで一方的に言われました。
それまで一緒に何度も話し合いをしたり、お金をかけて作ったものもあったのに、たった数行のメールで辞めると言われ、さらに「必要ない」と言われたことに、私は怒ってしまったのです。
- 辞めるのはいいけど他に言い方あるでしょ?
- 今まで使ったお金はどうするの?
- 今までの私のやってきたことになんのコメントもないの?
などなど、いろんな思いが湧き上がりました。
メールで喧嘩のような言い合いを何通かやりとりし、最終的には和解したような形になりましたが、私はもうAちゃんに会うつもりはありません。
最後までAちゃんは謝ってくれることもなく、思いやりのある行動は見られなかったんです。
そして後日私とAちゃんを知る共通の友人から聞いた話では、Aちゃんはいろんなところで私に対してしたように、心ない言葉を他人にぶつけて不快な気持ちにさせることが多いようでした。
でも本人は全く自覚がなく、自分勝手だとも思っていないようです。
もうアラフォーになる女性ですが、ずっとわがままで一方的な言動をしてきても、今まで誰にも注意されることがなかったんだろうなぁと思いました。
こちらもチェック▼
人を苦しめた人の末路とスピリチュアルな意味>>
自分勝手、わがままになる理由
自分勝手でわがままな振る舞いをするには理由があります。
具体的にどんな理由があるのか、解説していきます。
わがままな理由1,育ち方
自分勝手な人、わがままな人は甘やかされて育ったか、逆に厳しく育てられたかのどちらかが多いと言われています。
例えば兄弟の末っ子はだいたいわがままですよね。
うちの子供たちも、上の子よりも下の子の方がわがままです。
私も上の子よりも下の子の方が甘やかしてしまい、厳しく怒ることがありません。
わがままな理由2,人の痛みをイメージしない
自分勝手でわがままな人は、想像力が乏しいとも言えます。
人の痛みを考えないので思いやりのない振る舞いを平気でやってしまうんですね。
人の痛みを想像できるかどうかは、さまざまな経験を積む上で培っていくものです。
残念ながら人の痛みを想像することを学んでこなかった人は、大人になってもそのことに気が付かず、いつまでも自分勝手でわがままな振る舞いをしてしまいます。
こちらもチェック▼
東日本大震災死者有名人&被災された7名真否を解説>>
わがままな理由3,思慮が浅い
深くものを考えず、その場その場で生きるようなタイプの人も、自分勝手でわがままな言動が多くなります。
これをやったらこうなる
という2歩、3歩先のことを考えないので、結果的に勝手なことをして周りに迷惑をかけてしまうんです。
思いついたことをすぐ行動できるのは一つの長所であり、その思い切りの良さは魅力的に見えることもあります。
でもいつも振り回されるようなことが続くと、一緒にいることが苦痛になり、距離を置くようになっていくでしょう。
わがままな理由4,言葉足らず
自分勝手な人は単純に言葉足らずのことも多いです。
日本語が下手、とも言えるかもしれません。
こんな言い方をしたら失礼かな、と考えることなく、思ったことをそのまま口にするので、言葉が足りなかったり、失礼な言い回しをしてしまうのです。
ですがそれは思いやりが足りない、幼稚ということでもあるので、本来は大人になるにつれて学び、成長していく部分です。
文章を書いていても、自分勝手でわがままな人は説明が足りず、読む人のことを考えていないことが多いです。
それは癖とか習慣のようなものも関係するので、自分で非を認め意識したり練習すれば直るはずです。
自分勝手な性格は大人になってからでも変えられる
子供の頃の育て方によって性格が形成されたとしても、大人になってから自分を顧みて性格を変えることは可能です。
そのためには自分を客観視することが必要ですし、自分のダメな部分をちゃんと受け入れることも大切になります。
自分勝手な性格やわがままな考え方も、何歳になっても治すことはできるのです。
自分で気が付かないと変わらない
他人が他人を変えることはできません。
自分自身で「変わろう」と思い、決めないと変わることはできないのですね。
周囲からするとヤキモキしますが、本人が気がついていないことは、他人はどうしようもないんです。
そこが一番イライラする部分ではありますが、本人はなかなか気が付かないので、変わる前にトラブルが来たり、嫌気がさして捨てられてしまうことが増えていきます。
こちらもチェック▼
【危険】逃げ癖がある人の末路>>
自分勝手な人・わがままな人の末路を良くするためには
自分勝手な人、わがままな人が末路を良いものにするには、
- 自分を客観視する
- 思いやりを持つ
ということが大切だと思います。
周囲の顔色を伺う必要はないですが、「伝え方」はすごく大事なので、自分の発言によって相手がどんな気持ちになるのかしっかりと考えた方がいいでしょう。
なんかトラブルが起きがち
と感じる方は、もしかしたらあなた自身が自分勝手でわがままな振る舞いをしている可能性もあります。
今一度客観的な視点で、素直に自分の言動を顧みてみるのもおすすめです。
こちらもチェック▼
偉そうな人の末路とスピリチュアルの関係>>
大人にならないといけない
結局自分勝手な人、わがままな人は子供のまま成長できていない人です。
子供は自分勝手でわがままなことを言っても、「子供だし」と言われて許されます。
ですが大人になっても子供の時のようにわがままを言っていると、ただ嫌われます...
自分自身で今までの自分の行いを反省し、他人に思いやりを持って接する事ができるようになれば、自然と変わっていくでしょう。
こちらもチェック▼
【最悪】マウントを取る人の末路>>
自分勝手な人・わがままな人との付き合い方
もし身近に自分勝手な人、わがままな人がいる場合は、上手に付き合わないと自分が傷ついたり、振り回される可能性があります。
誰でも自分勝手な人と付き合うのは骨が折れますよね。
できれば優しい人たちと良好な人間関係を築きたいものですが、職場や古くからの友人など、どうしても付き合わないといけない場合もあります。
距離感を大切に
私は自分の経験から、自分勝手な人、わがままな人とは距離感を持って接しようと思っています。
わがままでも楽しい人はいて、一緒に飲みに行ったり、たまに話すのは刺激的で魅力的な人もいます。
そういう人とはたまに会いたいと思いますが、仕事のパートナーにしたりすると大変だと思うので、絶対に仕事は一緒にしたくありません^^;
プライベートな付き合いだけだとしても、頻繁にやりとりをするのは疲れるので、程よい距離を保ちながら楽しめる仲になれると良いと思っています。
自分勝手な人・わがままな人の末路、まとめ
自分勝手な人、わがままな人はいつまでも成長せずにいると、寂しい末路を迎えそうです。
- いつも周囲の人を怒らせてしまう
- なぜか嫌われる
- 自分に都合の良い考えをしがち
と感じるなら、自覚はないけど自分勝手でわがままな言動をしているのかもしれません。
なので自分自身と向き合って、思いやりをモテているか確認してみましょう。