今年は何もかもがうまくいかない。
今年は去年と比べて身も心も軽い!
などなど、その時期によって感じる人生の流れって、どなたにもありますよね?
私も半年〜1年周期で、人生の流れや傾向が変わるように感じています。
その流れや傾向を知るために、数秘術が使えるのをご存知ですか?
数秘術とは生年月日と、名前を数字に変換したものを足したり、引いたりして現れた数字を読む占いです。
数秘術で今のあなたの人生の流れや傾向を知るのは、とても簡単な計算でわかるのです。このページでは、その計算方法と、計算して出された数字ごとの特徴をまとめています。
年周期の数字を知ることで、不調や、自分の気持ちの変化の原因がわかるので、毎日が過ごしやすくなりますよ!
こんな方におすすめ
- 数秘術で2019年2020年の運気を知りたい
- 数秘術で今の流れを知りたい
Contents
数秘術で一年の流れと傾向を見る年周期。2019年2020年の流れを調べてみよう!
数秘術では、人生の流れを1〜9の数字で表し、9年サイクルで考えます。その9年サイクルを年周期と言います。
年周期の計算方法
年周期の計算方法はとても簡単!誕生日と、今の西暦の年数を、一桁になるまで足すだけです。
例えば1月15日生まれの人の2019年の数字は、以下のようになります。
1月15日生まれの人の2019年の年周期の計算方法
2+0+1+9+1+1+5=19
1+9=10
1+0=1
最後の一桁は1になりました。つまり1月15日生まれの人は、2019年は9年周期の中の1の1年ということになります。
年周期は誕生日から切り替わる
数秘術の年周期は、誕生日から次の誕生日までを1年として考えます。
例えば1月15日生まれの人は、2019年1月15日から2020年1月15日までが、1の年ということ。
また、はっきりと誕生日の当日に数字が切り替わるのではなく、1から2、2から3へと、次の誕生日までに次の数字のエネルギーへと徐々に変わっていきます。
年周期の数字ごとのエネルギーと傾向
ではここからは、1〜9の数字のそれぞれのときのエネルギーと傾向について書いていきます。
年周期1
種、種まき、始める、スタート、ストレート、白
何か新しいことを始めたり、新しい出会いが増える1年。また、このときに始めたり出会った人とは、一生の付き合いになると言われています。
真っ白のキャンバスに、あなたは何を描きますか?実際にこれからの9年をイメージして絵を描いたり、フォトコラージュを作るのもオススメです。
年周期2
双葉、コミュニケーション、どっちつかず
2の年は、少し苦しい一年と言われています。周囲の人に足を引っ張られて、進みたいように進めなかったり、常に何かに邪魔をされる感覚があるかもしれません。
でも2の年は仕方ないんです。もし苦しいときは、その苦しさに抵抗すると余計に苦しくなる一年でもあります。
必死に抵抗している自分に気がついたら、力を抜いて降参することが、うまく乗り切るポイントです!
年周期3
楽しい、笑い、軽くなる、揺れる
年周期2の苦しさがなくなり、身も心も軽くなるとき。楽しい予定が増えたり、心が躍る場面が増える1年です。
あまり羽目を外しすぎると、思わぬケガをしやすいので、地に足をつけることを忘れずに。また人に流されやすいときでもあるので、自分の心に芯を通すようにしましょう。
年周期4
土台、地に足をつける、囲う
しっかりと地に足をつけ、現実的な視点をもって準備をする期間です。やりたいことがあるのなら、この年にきちんと土台を作っておけると、次の年からが楽になります。
自由に振る舞いたいのに、四角四面に考えてしまったり、周囲の反応が気になって、動きづらい一年です。
年周期5
移動、活動、飛び出す、現実的
9年の年周期も後半に入りました。年周期4で土台を作ったものが、外に飛び出すとき。移動することが増えたり、引っ越しや転職をする方も多いのが特徴です。
やりたいことがあるのなら、思い切って飛び込んでみるのも良し!ただし独りよがりに突っ走りすぎないように注意してください。
年周期6
家族、身近、愛、ホーム
身近な人たちに温かい愛を感じる年。6は妊婦の形と言われていて、この年に妊娠や出産を経験する方も多いのが特徴です。
居心地の良い空間をつくり、心をリラックスさせることを学ぶ年でもあります。自分が心から落ち着ける場所を見つけられるといいですね。
年周期7
こもる、考える、内観、変容
一人の時間が増え、内観をするのにベストなタイミング。人付き合いが減るかもしれませんが、この時期には必要なこと。気にせずに一人の時間を大切にしてください。
変化、変容前の静けさを感じる一年です。動きが少ないように思えるかもしれませんが、目には見えない部分で大きな変化は進んでいます。
年周期8
拡大、力、競争
年周期1の頃を思い出すと、人生がワンステップ進み、ステージが変化したことを感じられる人が多いのではないでしょうか。エネルギーが充分に溜まり、今までやってきたことが拡大していきます。
心が大きくなったように感じ、視野も広がります。パワフルで体力もある一年なので、気になることがあれば、積極的に取り組み、自分自身を磨くのに適しています。
年周期9
完成、達成、自己愛、自信、手放し
いよいよ9年周期の完成の年です。1で種を蒔いたことは、実ったでしょうか。まずはこの9年間、頑張った自分を褒めて労ってあげてください。
ホッと一息ついたら、自分の進んできた道を静かに振り返ってみてください。いろんなことが起こった9年も、ひとまずここで区切りがつきます。
9の年は、また次の年から始まる1に向けて、手放しをする年でもあります。不要なものは潔く手放しをしておけば、1の年には必要なものがきちんと宇宙ご用意してくれます。
数秘術で2019年2020年の年周期を知って活かす!
2019年、2020年の年周期がわかったら、それをぜひ活かしてください^^
例えば2の年は、調子が悪く、物事が思うように進まなくてイライラしがちですが、それは仕方のないこと。「今年は2だから仕方ないんだな〜」なんてわかれば、気持ちはとても楽になりますよね。
数秘術の年周期を振り返る
過去の年の年周期も見てみると、面白い発見があることも。私は数秘術と出会う前に結婚をしましたが、結婚した年は夫が1の年でした。
夫にとっての種まき、スタートの年に結婚したのは、偶然ではなく運命を感じました!
みなさんも過去の年周期も見てみたら、何か発見があるかもしれませんよ。