身近な人が亡くなると、少なからずショックを受け、しばらくの間は日常的に故人のことを思い返したり、意識してしまいますよね。
夢の中に亡くなった人(故人)が出てくると、あなたとの関係性が近ければ近いほど「何か重要なメッセージがあるのでは?」と考えてしまいます。
実は、夢の中に亡くなった人(故人)が出てきたという体験をした事がある人は少なくありません。
この記事では、亡くなった人(故人)が出てくる夢には夢占いではどんな意味があるのか?夢に出てきた故人からのメッセージについて解説します。
こんな方におすすめ
- 夢に出てきた亡くなった人からのメッセージが気になる
- 亡くなった人の夢の意味が知りたい
- 亡くなった人から何か警告があるのか気になる
- 亡くなった人が夢に出てきた時はどう解釈したらいいのか知りたい
夢占いは、あなた自身の深層心理が深く関係し、シンボルやシチュエーションを通して何らかのメッセージを送っていると言われています。
自分自身の状況とすり合わせながら読んでくださいね♪
Contents
亡くなった人の夢占いの意味は?
亡くなった人が出てくる夢は、「人生の転機」「新たな状況への変化」を意味しています。
夢占いでの「死」は、再生と復活のシンボル。何かが終わるということは、何かが始まるということ。
夢に出てきた亡くなった人は、あなたの未来に対するメッセンジャーと捉える事ができます。
また、生前関係性が強かった両親や祖父母、友人や恋人などが出てきた場合は、強いメッセージ性がある事が多いです。
しかし、身近な人が亡くなって間もない時、故人を思い返したり、故人を思い悲しくなったりする事は多くなりますよね。
亡くなって間もない時に、故人が夢に出てきた場合は、あなた自身の個人への思いが反映されている可能性が高く、夢占いでは強い意味を持ちません。
死後しばらく経ってから故人が夢に出てきた場合は、何らかのメッセージがあるので、夢のシチュエーションや登場人物が誰だったかを思い出しながら、深く意味を紐解いていきましょう。
亡くなった人の夢の状況別の意味
ここからは、亡くなった人の夢の8つの状況別の意味を解説します。
- 亡くなった人と話す夢
- 亡くなった人が生き返る夢
- 亡くなった人が泣く夢
- 亡くなった人が亡くなる夢
- 亡くなった人と電話で話す夢
- 亡くなった人に何かをもらう夢
- 亡くなった人が怒る夢
- 亡くなった人が笑う夢
実際に見た夢の状況を思い出しながら、読み進めてくださいね♪
亡くなった人と話す夢
亡くなった人と話す夢は、「道が開ける」「努力が実る」という暗示です。
亡くなった人とどんな話をしていたかというのは重要ではなく、亡くなった人と話すという事に意味があります。
長く悩まされていた物事が解決したり、仕事や打ち込んでいた事が評価されるなど、運気が上がる兆し。
夢の中で楽しく話していた印象が強ければ強いほど、より大きな成功をおさめることを示しています。
ただ、亡くなった人から言われた言葉が強く引っかかっている場合は、その言葉そのものがメッセージとなります。
基本的には吉夢ですが、夢の中で強い警告を感じる言葉が出てきて印象がある場合は、その言葉の意味を解釈する必要あり。
亡くなった人が生き返る夢
亡くなった人が生き返る夢は、「希望」を意味し、諦めていた物事が再び再燃するという暗示です。
フラれてしまった恋人と復縁するきっかけが訪れたり、諦めていたプロジェクトが再起するなどの可能性あり。
また、「寝た子を起こす」ということわざにもあるように、終わりかけていたトラブルが再燃するという意味もあるので、注意が必要です。
亡くなった人が生き返る夢を見た時、気持ちのいい感覚があれば吉夢、気持ちが悪い感覚があれば凶夢と解釈しましょう。
亡くなった人が泣く夢
亡くなった人が泣く夢は、あなたがトラブルに巻き込まれたり、アクシデントが起こることを暗示しています。
夢に出てきた故人があなたに起こる出来事を予知し、あなたが苦しむことを悲しんでいるというメッセージです。
身近な人間関係にもつれがないか、トラブルになりそうな出来事はないか、注意が必要です。
もし、現在すでにトラブルに巻き込まれて苦しんでいる場合は、体調面でも気をつける必要がありそう。
ただ、亡くなった人が嬉し泣きをしている場合は、突然嬉しい出来事が起こる前触れとなります。
亡くなった人が亡くなる夢
亡くなった人が亡くなる夢は、あなたの精神的な成長を意味しています。
亡くなった人が夢で再度亡くなってしまうという出来事は、あなたに強い印象を与えますよね。
それほど、その故人が与えていた影響が大きかったということ。
その方が亡くなった時に精神的に苦しみ、その後あなたの考えが変わったことなどはありませんか?
夢の中で影響を与える人が再度亡くなるということは、また新たな精神的成長を遂げることを暗示しています。
あなたはあなた自身の考えや行動で人生を切り開いていけるという故人からのメッセージでもあります。
亡くなった人に電話で話す夢
亡くなった人に電話をする夢は、「素直になりなさい」という暗示です。
故人との対話で、あなたの本心や正直な気持ちを知る事ができたのではないでしょうか?
夢に出てきた故人は、あなた自身が投影されたと解釈してください。
自分自身と対話し、普段は建前やプライドが邪魔して言えないことも本音で話す事ができますよね。
嘘偽りなく、素直に生きる事が大切だという夢からのメッセージです。
亡くなった人に何かをもらう夢
亡くなった人に何かをもらう夢は、思いがけない臨時収入やチャンスを掴める暗示です。
夢占いでは「何かをもらう・受け取る」という行為が「援助を受ける」という意味を持っています。
仕事で昇格や臨時ボーナスを貰える事になったり、尊敬している人から予期せず有益なアドバイスをもらう事ができるかもしれません。
また、あなたがチャレンジしたいと思っていた物事を誰かがバックアップする形で実現できる可能性も。
逆に、夢の中で亡くなった人に何かを与えている場合は、「チャンスを失う」「予期せぬ出費」などの意味があります。
亡くなった人が怒る夢
亡くなった人が怒る夢は、あなたへの強い警告を意味しています。
夢の中で亡くなった人に怒られると「なぜ怒っているのか」とても気になりますよね。
夢の中に出てきた故人は、あなた自身の日々の行いが何かしらのアクシデントに繋がることを伝えています。
人間関係や健康面など、不摂生な生活をしていませんか?今一度、自分の生活を見直してみましょう!
亡くなった人が笑う夢
亡くなった人が笑う夢は、あなたの運気上昇を暗示しています。
片想いの相手といい雰囲気になったり、コツコツと続けてきた努力が実tたり、あなたもあなたの周りもつい笑顔になってしまうような出来事が起こる兆し。
もし、諦めそうになっていることや投げ出してしまいたいと思っていることがあれば、その出来事は今手放すべきではありません。
いい方向に進んでいきます。あなたの努力が実となる日が近づいてきています。
夢に出てきた故人による意味
亡くなった人の夢を見たときに、「故人が誰だったのか」によっても、印象が異なりますよね。
あなたにとって夢に出てきた故人が近しい人なのか、または全然見知らぬ人だったか。
夢占いでも「故人が誰なのか」によって夢の意味や解釈が少し異なってきます。
シチュエーション別の意味にしっくりこない場合や、夢の中で故人の印象が特に強い場合は、下記を参考にしてくださいね!
亡くなった夫、妻
亡くなった夫や妻が夢に出てきた場合は、出てきた故人の表情をよく思い出してください。
もし、無表情や怒っている場合は、あなたの嘘や秘密がバレてしまうことを暗示しています。
また、過去についてしまった嘘でトラブルやアクシデントに見舞われる可能性も。
秘密や嘘に心当たりがある人は要注意です。
逆に、故人が笑っていたり、穏やかな表情の場合は、あなたの運気上昇を意味しています。
故人が大笑いしているようであれば楽しい出来事が。故人が穏やかな表情であれば、気持ちが穏やかになるような出来事が起こるでしょう。
亡くなった祖父、祖母
亡くなった祖父や祖母が夢に出てきた場合は、未来を切り開いていくための「道しるべ」を示しています。
故人が祖父だった場合、「迷わず心のままに進め」というメッセージ。
故人が祖母だった場合、「良心に従って進め」というメッセージ。
もし、夢の中の故人が険しい表情をしていたり、怒っていたりする場合は「一度立ち止まって考え直せ」という警告の意味があります。
亡くなった友達
亡くなった友達が夢に出てきた場合は、「あなたを助けたい」という意味があります。
夢の中で故人と交わした会話の中に、今のあなたの悩みを解決するヒントが隠されているかもしれません。
また、夢の中で故人と訪れている場所に心当たりがあれば、その場所を訪れてみると何かに気付ける可能性も。
夢に出てきた亡くなった友達は、あなたのピンチヒッターになろうとしてくれています。
亡くなった父、母
亡くなった父親や母親(両親)が夢に出てきた場合は、運気上昇の暗示です。
一般的に、父親は「リーダー」の象徴で、母親は「愛情」の象徴。
故人が父親だった場合は、仕事運や金運が上がる兆し。積極的に物事を進めていきましょう。
故人が母親だった場合は、恋愛運や対人運が上がる兆し。新たな出会いや愛情に恵まれることを意味しています。
また、両親が夢で再度亡くなる場合は、あなた自身が自立してきていることを示しています。
亡くなった兄弟、姉妹
亡くなった兄弟・姉妹が夢に出てきた場合は、精神的安定を意味しています。
健康面の不安が良い方向に向かったり、悩まされていたトラブルが終わりを迎える兆し。
ただ、「ライバルの出現」という意味も持ち合わせているので、しっかりと今ある状況を見つめ直す必要があります。
もし夢で兄弟や姉妹と喧嘩している場合は、お墓や仏壇に何か問題がある場合も。
亡くなった恋人
亡くなった恋人が夢に出てきた場合、その故人があなたを心配していることを意味しています。
自分の殻に閉じこもっていたり、自分に対して否定的な気持ちになってしまっていませんか?
身近にあなたを心配している人がいるということを知らせてくれています。
もし、心を閉ざして一歩踏み出せない状況にいるのであれば、身近な人に相談したり、セラピーやカウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。
知らない人
夢に出てきた故人が知らない人だった場合は、その人がどんな表情だったかで意味が異なります。
故人の表情が笑っていたり、穏やかだったりする場合、ポジティブな出来事が起こる暗示。
仕事で成功をおさめたり、目標を達成する事ができるでしょう。物事がスムーズに進むことを示しています。
故人の表情が無表情だったり、怒っている場合は、トラブルやアクシデントに巻き込まれる暗示。
強い警告の意味を持つので、慎重に行動するように気をつけてください。
知らない人だけど、明らかに故人と判断できる場合のみ参考にしてください。
亡くなった人が夢に出てきた日が命日や法要日だった場合
亡くなった人が夢に出てきた日が、命日や四十九日などの法要日だった場合は、あなたの故人に対する思いが反映されている可能性が高いです。
命日や法要日に故人を強く思ってしまうのは致し方ないこと。
強い悲しみや亡くなった方への後悔など、あなたの気持ちがまだ整理できていない状況なのかもしれません。
あなた自身の感情を一つ一つ紐解き、尊ぶ事が大切です。
故人はあなたにずっと悲しんでいて欲しいと望んでいません。あなたには明るい未来を生きて欲しいと願っているはずです。
亡くなった人が出てくる夢からのメッセージ
亡くなって人が出てくる夢は、メッセージ性が強い意味を持つものが多いです。
- 人生の岐路に立っている
- 迷っている事がある
- 状況を変えたい
など、あなた自身が現実で悩んでいる事があれば、故人からのメッセージは何かヒントになるはずです。
夢の中で故人があなたにどんな表情を向けていたか、よく思い出してみてくださいね♪
夢は、あなたの潜在意識や深層心理が深く関係しています。
夢を見たときの感情や、今の状況とすり合わせながら、参考にしてください!
スピココでは、さまざまな夢占いの意味を解説しています。
気になる夢がある場合はぜひ、参考にしてくださいね!